1日のスケジュール

【ラジオ体操第一をします】

8:30 ~ 10:00作業

10:00 ~ 10:10休憩

10:10 ~ 12:00作業

12:00 ~ 13:00昼食・休憩

13:00 ~ 15:00作業

【ラジオ体操第二をします】

15:00 ~ 15:15休憩

15:15 ~ 16:30作業

16:30作業終了

利用料負担金

法定のサービス利用負担金

障害福祉サービスの自己負担は、所得に応じて次の4区分の負担上限月額が設定され、ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は生じません。

区分 世帯の収入状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯(注1) 0円
一般1 市町村民税課税世帯(所得割16万円(注2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除きます(注3)。
9,300円
一般2 上記以外 37,200円
(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。 (注2)収入が概ね670万円以下の世帯が対象となります。 (注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。

その他の負担金

送迎車ご利用の場合
ご自宅より施設までの距離(いずれも月額)
片道: 10㎞以内 1,000円 / 10km~20km 2,000円 / 20km以上 3,000円
※但し、5日以内であれば、それぞれの金額の半額となります。
昼食代(自弁の方は不要)
1食220円(主・副食共)で代金を1ヶ月毎に支払っていただきます。

特別行事の参加負担金

一泊レクリエーション
ご父兄(1人分)参加実費は概ね30,000円程度、利用者様の分は毎月2,500円の積立金により行い、不参加の時は払い戻すこととします。
体育大会
昼食はご希望により実費予約販売(500円程度)。
※上記金額は、令和2年4月現在。

工賃

工賃日・負担額の支払いについて

工賃の支払いは毎月月末締め、翌月10日払いとし、金融機関が休みの場合はその前日とします。(現金支給 / 毎月の工賃のほかに、賞与年2回以上支給)

負担金の支払いについては毎月10日に集金袋をお渡しし、15日までに現金で持ってきていただきます。

その他

利用状況への対応

サービス担当者会議

職員会議、リーダー会議等でケース検討を行い、必要により本人、及び保護者の理解を求め支援に反映します。

実施記録

個別支援記録

利用者様の施設での実情を個々に記録し、変化と流れをわかりやすくします。

ふくじゅえんつうしん(隔月)

利用者様の園での様子を写真入りで個別にお知らせします。

特記事項

利用者の特別な変化等については集中的に記録して後日の参考にします。年間行事についてはその都度、ノート等で連絡をします。

休日

原則として、日・祝祭日のほか、土曜日(半日)と年末年始、旧盆とします(但し、行事等との関連で変更するときもあります)。1年単位の変形労働時間をとっており1週間を平均して40時間以下となるよう定めています。

傷害補償

利用者全員を対象に、事業者が東京海上火災保険に下記保障内容で加入し、施設で作業中の事故及び通勤途上の交通事故に対応いたします。

  • 死亡:100万円
  • 入院:1日 1,300円
  • 通院:1日 850円